新型コロナウィルス対策のため、多くの企業で急速にテレワークが普及した2020年。「毎日会社に来る」が当たり前でなくなったことをきっかけに、社員のマネジメントや、組織を強くするためにやるべきことが大きく変化しています。これからの企業において、経営者や経営企画部門・人事部門が解決すべき課題とは何か。そのためにはどのような方法があるのか。人事の視点で企業を強くする方法を考えるWebセミナーを開催いたします。
-
13:00~13:40 基調講演
After COVID-19の社会に向けて、人事が解決すべき7つの課題
山口 周 氏
1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。電通、BCGなどで戦略策定、文化政策、組織開発等に従事。著書に『ニュータイプの時代』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』『武器になる哲学』など。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修士課程修了。株式会社中川政七商店社外取締役、株式会社モバイルファクトリー社外取締役。
-
13:40~14:10 協賛講演Ⅰ
テレワーク時代のスタンダードなクラウドシステム
中尾 友樹 氏
SmartHR 執行役員 VP of Sales
世界最大級の人材総合サービス会社ランスタッドにて名古屋・福岡などの主要都市拠点責任者としてキャリアを積み、東京本社のナショナルクライアント専任部署マネージャーに従事する。同社を退職後、中国系IT企業にてLive動画アプリの立ち上げマネージャーを経て、2017年11月よりSmartHRに参画。
-
14:10~14:40 協賛講演Ⅱ
カンタン・シンプルに戦略的な人事を実現し、
組織を強くするHRBrainとは宮本 一希 氏
HRBrain 関西支社長
大手証券会社のセールスとして、大阪府でキャリアをスタート。個人富裕層や経営者の資産運用や法人運用・対策などを経験し、神奈川県での勤務を経て2018年8月にHRBrainに入社。2020年1月の関西支社起ち上げとともに関西支社長に就任。
-
14:40~15:10 協賛講演Ⅲ
人事の「今」と経営の「未来」を変える科学的人事の実践
〜データ活用から始めるタレントマネジメント〜鈴村 賢治 氏
プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長
中央大学卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆けめぐっている。
15:10~15:30 アンケート記入・閉会
※受け付けは終了しました
セミナー概要
- 日時:2020年9月25日(金)13:00~15:30(12:45からログイン可能)
- 主催:ダイヤモンド社 デジタルビジネス局
- 協賛:SmartHR、HRBrain、プラスアルファ・コンサルティング
- 会場:Webセミナー(ご自宅のPCやスマートフォンで受講可能)
- 定員:300名 ※協賛企業の同業者様のご参加はお断りする場合がございますのであらかじめご了承願います。
- 受講料:無料(事前登録制/抽選)
- 対象:経営層、経営企画部門、人事部門、総務部門、など組織運営・管理に関わる方々
- ※当選者にはご登録から2週間以内にメールにて視聴用URLをご連絡いたします。
- ※受け付けは終了しました
- お問合せ
-
株式会社ダイヤモンド社 デジタルビジネス局 セミナー事務局
受付時間 平日10:00~17:30/土日祝休
※受け付けは終了しました