ごあいさつ
デジタル化の進展やIoTの普及などによって、今や世の中にはありとあらゆるデータがあふれています。このようなデータに基づいた経営、すなわちデータドリブン経営は、いまや世界の潮流となっていますが、日本においては、いまだ経営者や現場の経験と勘に頼った経営からの脱却が十分ではありません。それは日本企業が、収集・蓄積したデータを活用し切れていないからです。この状況を打開するには、誰もがデータに基づいた意思決定を行う「データカルチャー」を組織に浸透させる必要があります。このWEBセミナーでは、データカルチャーを醸成し、データドリブン経営を実現するための道筋を提示していきます。
-
13:30 - 14:15 基調講演
事業会社におけるデータマーケティング人材育成の要諦
概要データ分析は目的ではなく、ゴールはビジネスである。その信念の下、JR東日本において、自分でデータ分析ができるビジネスパーソン=「シチズンデータサイエンティスト」の育成を進めるトップデータマーケターの渋谷直正氏が、データ人材育成の要諦を語る。さらに、育成した人材が設計したSuica利用履歴データを活用した予測モデルも紹介。その驚きの成果とは?
東日本旅客鉄道 マーケティング本部 戦略・プラットフォーム部門 データマーケティングユニット担当部長
渋谷 直正 氏
2002年に日本航空に入社。JALオウンドサイトのログ解析や顧客情報分析、航空券などのレコメンド施策の立案・企画・実施を担当。2014年、日経情報ストラテジー誌による「データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー」受賞。2019年にデジタルガレージ転職、同社グループでのデータ活用を統括・推進する。2021年より現職。Suicaデータなどのマーケティング活用や社内分析人材育成に取り組む。ビジネスアナリティクスや実務に役立つ分析手法に詳しく、データを使ったマーケティングを得意とする。総務省統計局講座や大学での講演・記事掲載など多数。
-
-
-
14:15 - 14:45 協賛講演
Tableau Blueprint – データカルチャー醸成を実現するためのステップ
概要企業全体規模でのデータ活用を推進し、データカンパニーになるためのガイダンスをお送りします。本講演では、何千もの顧客から収集したノウハウとアイデアを体系的にまとめた、データドリブンな組織になるためのベストプラクティス Tableau Blueprint を用い、データカルチャー定着へのステップをご紹介いたします。
株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau事業統括 カスタマー・サクセス本部 部長
高濱 志保 氏
2021年5月セールスフォース・ジャパン Tableau事業部門カスタマーサクセス本部長として入社。アジアパシフィックチームにて日本を担当。2022年10月にはセールスフォース・ジャパンのカスタマーサクセスグループの一員となり、現在に至る。18年間ストレージ業界にて培った、カスタマーサービス、エスカレーション、サクセス、サポートの経験を最大限に活用し、データドリブンカンパニーを目指すお客様をStrategic Advisorとして側面からサポートし、成功へと導く。
14:45 - 14:55 アンケート記入・閉会
申込み締切 2023年1月24日(火)12:00
セミナー概要
- 日 時2023年1月27日(金)13:30-14:55(13:00からログイン可能)
- 主 催ダイヤモンド社 ビジネスメディア局
- 企 画DIAMONDビジネスフォーラム事務局
- 協 賛株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau事業統括
- 会 場WEBセミナー(擬似ライブ配信) ※ご自宅のPCやスマートフォンで受講可能
- 定 員200名 ※協賛企業の同業者様のご参加はお断りする場合がございますのであらかじめご了承願います。
- 受講料無料(事前登録制/抽選)
※当選者にはご登録から2週間以内にメールにて視聴用URLをご連絡いたします。
※申込み締切 2023年1月24日(火)12:00
- お問合せ
-
株式会社ダイヤモンド社 ビジネスフォーラム事務局
受付時間 平日10:00~17:30/土日祝休
申込み締切 2023年1月24日(火)12:00