『ハーバード・ビジネス・レビュー』(HBR)が刊行されて100年が経ちました。日本版である『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』では特集号や連載を通じて、その変遷と未来のマネジメントを読み解いてきました。特に、今年5月に3日間にわたり開催した100周年記念イベントに大きな反響が寄せられました。そこで今回、「企業価値向上につながるサステナビリティ戦略~パーパスと利益の追求」をテーマに「DAY4」を企画しました。企業として社会や地球環境をよりよくするためにコストをかけることと、企業利益を追求することは一見、相反する活動のように見えます。ですが、それを両立するための戦略がこれからの時代に求められています。そこで、ESG界の第一人者でハーバード・ビジネス・スクールのジョージ・セラフェイム教授と、パーパス経営の先駆者でもあるネスレ日本の深谷龍彦社長をお招きしてその本質に迫ります。登録は無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー編集長』 小島 健志
-
13:30 ‐ 14:20(50分)基調講演
パーパスと利益が両立する経営~社会的インパクトが企業の競争力に直結する
- 概要
-
ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)において、最も若くしてテニュア(終身在職権)を得た教授の一人であるジョージ・セラフェイム氏。企業が社会や環境に与える影響を財務諸表に反映させる「インパクト加重会計」の旗振り役であり、いまやESG界の大御所と言われる氏が、新刊『PURPOSE+PROFIT パーパス+利益のマネジメント』を発刊した。本講演では、同書の内容を交え、パーパスと利益が両立する経営の重要性について話を聞く。また、同氏は現在のESG研究に至るまで、どのようなキャリアをたどったのか。周囲の反対を押し切ってまで、なぜこのテーマを追求し続けたのかについてもインタビューする。
ハーバード・ビジネス・スクール 教授
ジョージ・セラフェイム 氏
-
-
-
14:20 - 14:50(30分)協賛講演
データドリブンで実現する企業のSX戦略とは
- 概要
-
昨今、欧米の先進企業は「統合思考」の考え方に基づき、財務資本に加えて、非財務資本まで含めた資本の正の循環を生み出す経営を推進しています。どのようにデータに基づいて環境・社会・経済の価値を両立する企業経営へ転換するのか。その方法について、当社が提供する「将来財務へのインパクト可視化支援:Sustainability Value Visualizer」の考え方を中心に、企業活動が将来財務に与える経路(インパクトパス)と影響(財務インパクト)の可視化という観点でご紹介します。
PwC Japanグループ サステナビリティ・センター・オブ・エクセレンス パートナー
林 素明 氏
2000年より20年以上にわたり、外資系コンサルティング会社のテクノロジー部門、戦略部門、製造・流通本部、デジタルコンサルティング本部において多数のプロジェクトを手がけ、デジタルコンサルティング本部においては7年以上にわたり、組織立上げから拡大まで携わる。2021年より社会課題解決型のスタートアップのCOOとして経営全般を統括。ESG投資ファンド・インパクト投資ファンドからの資金調達を事業責任者として推進。2022年より現職。デジタルとサステナビリティを統合する領域の強みを生かし、企業のサステナビリティ活動に係る財務インパクト評価を基にサステナビリティ戦略を立案する業務などに従事。
-
14:50 - 15:40(50分)特別講演
ネスレのパーパスとCSV
- 概要
-
ネスレは、「食の持つ力で、現在そしてこれからの世代のすべての人々の生活の質を高めていきます」というパーパスを掲げ、同社の経営の根幹である共通価値の創造(Creating Shared Value: CSV)に積極的に取り組んでいる。本講演では、ネスレがCSVを実現するためにどのような取り組みを実践しているのか、パーパスと利益の両立をいかに実現しているのか、同社代表取締役社長兼CEOを務める深谷龍彦氏に話を聞く。
ネスレ日本 代表取締役社長兼CEO
深谷 龍彦 氏
1996年4月、ネスレ日本入社。2008年1月飲料事業本部コーヒーシステム部部長、2009年11月同事業本部ソリュブルコーヒービジネス部兼コーヒーエンハンサー部部長。2013年11月ネスレS.A. ゾーンAOA アシスタントリージョナルマネジャーを経て、2016年1月に常務執行役員飲料事業本部長。2020年4月より現職。
-
15:40 - 15:50 アンケート記入・閉会
お申込み〆切 2023年9月21日(木)12:00
セミナー概要
- 日 時2023年9月26日(火)13:30-15:50(13:00からログイン可能)
- 主 催ダイヤモンド社 ビジネスメディア局
- 企 画DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー編集部
- 協 賛PwC Japanグループ
- 会 場WEBセミナー(擬似ライブ配信) ※ご自宅のPCやスマートフォンで受講可能
- 定 員200名 ※協賛企業の同業者様のご参加はお断りする場合がございますのであらかじめご了承願います。
- 受講料無料(事前登録制/抽選)
※お申込み〆切 2023年9月21日(木)12:00
- お問合せ
-
株式会社ダイヤモンド社 ビジネスフォーラム事務局
受付時間 平日10:00~17:30/土日祝休
お申込み〆切 2023年9月21日(木)12:00