経営リーダー育成塾

製造業の未来

SX時代における
「日本のものづくり」を考えるワークショップ

921日(木)

お申し込みは終了いたしました

ごあいさつ

サステナビリティやサーキュラーエコノミーは、取り組んでみると、その難しさに気づく担当者がほとんどだそうです。実際、ベストプラクティスといっても、回収やリサイクル、リユースといったバリューチェーンの一部分の話が大半で、ビジネスモデルの再構築、さらには経営姿勢の見直しといった、「ゼロベースのSX」はなかなか見当たらないようです。ですが、国家元首の間でも“流行って”いるといわれる「フレンド・ショアリング」(friend-shoring) 、すなわちある国がビジネスの中断を避けるために、友好国同士でサプライチェーンを構築することが国際的に広がりつつあります。もちろん経済安全保障の一環であり、好むと好まざるとにかかわらずSXが要請されることとなるでしょう。グローバルサプライチェーンは、それを構成するプレーヤーのバリューチェーンの集合体ですから、SXへの企業全体での取り組みは必須です。本セミナーでは、講義のみならずワークショップの時間を設けています。参加者の方々同士で、ご自身の問題意識、抱えている課題や悩みなどを共有しながら、この難しい課題と向き合ってまいります。

『ダイヤモンドクォータリー』編集長 岩崎 卓也

開催概要

名称
製造業の未来
SX時代における「日本のものづくり」を考えるワークショップ
日時
2023年9月21日(木)14:00~17:30(受付:13:30~) 
主催
ダイヤモンド社ビジネスメディア局
企画
ダイヤモンドクォータリー編集部
協賛
富士通
会場
東京都千代田区丸の内2-6-1丸の内パークビルディング22階(Ridgelinez本社内)
対象者
役職…経営層、取締役、執行役員、部長などの意思決定層および、次世代リーダー
部門…経営全般、経営企画部門、製造部門、DX部門および関連事業部門
定員
50名様(事前登録制/抽選) 
※協賛企業の同業者様のご参加はお断りする場合がございますので、あらかじめご了承願います。
受講料
無料
お申し込みは終了いたしました

登壇者

  • [基調講演]製造業におけるサステナブル・トランスフォーメーションの実現に向けたアプローチ
    ~環境に配慮したものづくりのこれまでとこれから~
    早稲田大学 大学院
  • 環境・エネルギー研究科 教授
  • 小野田 弘士
  • 小野田 弘士 氏
  • 2006年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。2006年より早稲田大学環境総合研究センター講師、2008年より同准教授。2014年より早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科准教授を経て、2017年より同教授(現職)。2022年より早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科長(現職)。研究分野は、環境配慮設計、LCA、資源循環技術・システム、エネルギーマネジメントシステム、再生可能エネルギー熱利用技術・システム、未利用バイオマス利活用技術・システム、次世代モビリティシステム、スマートコミュニティ等。

  • [特別講演]製造業におけるメガトレンドとサステナブル・トランスフォーメーション立教大学ビジネススクール 教授
  • 戦略コンサルタント
  • 田中 道昭
  • 田中 道昭 氏
  • 専門は企業・産業・技術・金融・経済・国際関係等の戦略分析。シカゴ大学MBA。日米欧の金融機関にも長年勤務。テレビ東京『WBS』コメンテーター。テレビ朝日『ワイド!スクランブル』月曜レギュラーコメンテーター。日本経済新聞電子版「Think!エキスパート」。NewsPicksプロピッカー。主な著作に『GAFA×BATH』『2025年のデジタル資本主義』等。公正取引委員会独禁法懇話会メンバー等兼務。

  • [パネルディスカッション]チェンジメーカーの実例に学ぶ サステナブル・トランスフォーメーション
    [パネリスト]
    ブリヂストン
  • Gサステナビリティ統括部門 統括部門長 (G: グローバル)
  • 稲継 明宏
  • 稲継 明宏 氏
  • 2004年、ブリヂストン入社。環境管理部門にて環境改善技術の開発および展開に従事。2010年からは、環境戦略企画機能を立ち上げ、環境宣言のリファイン、環境長期目標の策定など、グローバル環境戦略策定に従事。2012年よりアメリカの新工場の建設および立ち上げ業務に携わり、2015年に帰任後は全社のCSR・環境戦略企画および推進業務を統括。2018年からは経営企画部長としてグローバル本社の経営企画業務に従事したのち、現在サステナビリティと経営戦略との統合などに取り組んでいる。

  • [モデレーター]Ridgelinez
  • 上席執行役員 Partner Manufacturing, Engineering & Construction Practice Leader
  • 赤荻 健仁
  • 赤荻 健仁 氏
  • 28年以上にわたり、自動車、産業機械、電機、建材、医療機器などさまざまな製造業のバリューチェーン最適化に向けた経営革新・業務改革・情報システム企画・導入のコンサルティングに従事。近年は成長戦略に向けたビジネスモデル変革などトランスフォーメーションのコンサルティングを手がけ、製造コンサルティングを主導。

  
お申し込みは終了いたしました

プログラム

14:00
◇開会挨拶
14:05-14:50
◇基調講演「製造業におけるサステナブル・トランスフォーメーションの実現に向けたアプローチ
~環境に配慮したものづくりのこれまでとこれから~」

早稲田大学 大学院
環境・エネルギー研究科 教授
小野田 弘士
14:50-15:20
◇特別講演「製造業におけるメガトレンドとサステナブル・トランスフォーメーション」

立教大学ビジネススクール 教授
戦略コンサルタント
田中 道昭
15:20-16:05
◇パネルディスカッション「チェンジメーカーの実例に学ぶ サステナブル・トランスフォーメーション」

[パネリスト]
ブリヂストン
Gサステナビリティ統括部門 統括部門長 (G: グローバル)
稲継 明宏

小野田 弘士 氏、田中 道昭 氏

[モデレーター]
Ridgelinez
上席執行役員 Partner Manufacturing, Engineering & Construction Practice Leader
赤荻 健仁

16:05-16:15
休憩
16:15-17:15
◇ワークショップ「製造業におけるメガトレンドとサステナブル・トランスフォーメーション ~イーロン・マスク思考~」

[ファシリテーター]
田中 道昭 氏
17:15-17:30
◇協賛企業挨拶
17:30
◇交流会 ※参加自由

※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込みは終了いたしました