ザイの投信グランプリ2025

ダイヤモンドZAi(ザイ) 新NISA対象!
ザイは個人投資家目線
本当にイイ投資信託を表彰します!

ダイヤモンドZAi(ザイ)

第3回となる「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」を発表します!当グランプリでは新NISAで買える好成績のアクティブ投資信託を表彰します。本グランプリの特徴は、5年以上の運用成績があり、みんなが買っている分野・投信に限定し、1.どれだけ上がったか(上昇率)、2.どんな時も下がらない(下がりにくさ)、3.ずっと優等生(成績の安定度)の3つの基準で選定している点にあります。完全な実力主義で評価し、「個人投資家にとって本当にイイ投資信託」かという点にこだわりました。

ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025の詳しい選定基準はこちら

グランプリ受賞投資信託
30本を発表!

ザイが選んだ「本当にイイ投資信託」を一挙発表!
主要6部門に加えて、特別枠として運用期間が短い投資信託をフレッシャー賞(3年で評価)として表彰
また、人気があって多くのお金を集めているにもかかわらず、成績が振るわない投資信託ももっとがんばりま賞として紹介します。

1

日本株総合部門

詳細へ
投資信託名/運用会社
合計点
(1)上がったか
(2)下がりにくさ
(3)成績の安定度
最優秀賞
One割安日本株ファンド(年1回決算型) アセットマネジメントOne
473.2点
288.6点
85.0点
99.6点
優秀賞 2回連続
ニュー配当利回り株オープン[愛称:配当物語] 三井住友トラスト・アセットマネジメント
469.8点
274.0点
98.4点
97.4点
優秀賞 2回連続
日本株配当オープン[愛称:四季の実り] 三井住友トラスト・アセットマネジメント
467.6点
282.9点
86.2点
98.5点
優秀賞 3回連続
大和住銀DC国内株式ファンド 三井住友DSアセットマネジメント
461.7点
266.4点
96.4点
98.9点
優秀賞
三菱UFJ バリューオープン 三菱UFJアセットマネジメント
459.6点
294.1点
70.8点
94.7点
優秀賞
三井住友DS日本バリュー株ファンド[愛称:黒潮] 三井住友DSアセットマネジメント
448.1点
259.0点
92.5点
96.6点
優秀賞
新経済成長ジャパン SBI岡三アセットマネジメント
431.3点
284.3点
62.1点
84.9点
優秀賞
ダイワ金融新時代ファンド 大和アセットマネジメント
426.3点
299.2点
31.2点
95.8点
優秀賞
418.9点
257.0点
83.0点
78.9点
優秀賞
キャッシュフロー経営評価オープン[愛称:選球眼] 三井住友トラスト・アセットマネジメント
417.9点
270.4点
56.5点
90.9点
投資信託名/運用会社
合計点
最優秀賞
One割安日本株ファンド(年1回決算型) アセットマネジメントOne
473.2点
優秀賞 2回連続
ニュー配当利回り株オープン[愛称:配当物語] 三井住友トラスト・アセットマネジメント
469.8点
優秀賞 2回連続
日本株配当オープン[愛称:四季の実り] 三井住友トラスト・アセットマネジメント
467.6点
優秀賞 3回連続
大和住銀DC国内株式ファンド 三井住友DSアセットマネジメント
461.7点
優秀賞
三菱UFJ バリューオープン 三菱UFJアセットマネジメント
459.6点
優秀賞
三井住友DS日本バリュー株ファンド[愛称:黒潮] 三井住友DSアセットマネジメント
448.1点
優秀賞
新経済成長ジャパン SBI岡三アセットマネジメント
431.3点
優秀賞
ダイワ金融新時代ファンド 大和アセットマネジメント
426.3点
418.9点
優秀賞
キャッシュフロー経営評価オープン[愛称:選球眼] 三井住友トラスト・アセットマネジメント
417.9点
2

日本中小型株部門

詳細へ
投資信託名/運用会社
合計点
(1)上がったか
(2)下がりにくさ
(3)成績の安定度
最優秀賞
カレラ 日本小型株式ファンド カレラアセットマネジメント
478.8点
285.1点
98.4点
95.3点
優秀賞 2回連続
イーストスプリング・ジャパン中小型厳選バリュー株ファンド イーストスプリング・インベストメンツ
448.1点
287.1点
60.9点
100.0点
投資信託名/運用会社
合計点
最優秀賞
カレラ日本小型株式ファンド カレラアセットマネジメント
478.8点
優秀賞 2回連続
イーストスプリング・ジャパン中小型厳選バリュー株ファンド イーストスプリング・インベストメンツ
448.1点
3

米国株部門

詳細へ
投資信託名/運用会社
合計点
(1)上がったか
(2)下がりにくさ
(3)成績の安定度
最優秀賞
460.9点
275.6点
95.2点
90.1点
最優秀賞 (テーマ)
410.0点
268.3点
49.4点
92.3点
優秀賞 3回連続
407.3点
249.4点
59.0点
98.9点
投資信託名/運用会社
合計点
460.9点
最優秀賞 (テーマ)
米国インフラ・ビルダー株式ファンド(為替ヘッジなし) 大和アセットマネジメント
410.0点
4

世界株部門

詳細へ
投資信託名/運用会社
合計点
(1)上がったか
(2)下がりにくさ
(3)成績の安定度
最優秀賞
456.2点
282.8点
80.9点
92.6点
最優秀賞 (テーマ) 2回連続
434.0点
300.0点
34.0点
100.0点
優秀賞 2回連続
456.0点
277.5点
80.0点
98.4点
優秀賞
グローバル株式トップフォーカス 日興アセットマネジメント
448.0点
264.8点
96.2点
87.1点
優秀賞
432.4点
261.4点
74.9点
96.1点
優秀賞 (テーマ)
iTrustロボ ピクテ・ジャパン
401.6点
267.8点
36.2点
97.7点
投資信託名/運用会社
合計点
最優秀賞(テーマ) 2回連続
野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資) 野村アセットマネジメント
434.0点
優秀賞 2回連続
ブラックロックESG世界株式ファンド(為替ヘッジなし) ブラックロック・ジャパン
456.0点
優秀賞
グローバル株式トップフォーカス 日興アセットマネジメント
448.0点
優秀賞(テーマ)
iTrustロボ ピクテ・ジャパン
401.6点
5

新興国株部門

詳細へ
投資信託名/運用会社
合計点
(1)上がったか
(2)下がりにくさ
(3)成績の安定度
最優秀賞
アジア好配当株投信 野村アセットマネジメント
463.8点
274.3点
96.9点
92.5点
最優秀賞 (インド株)
HSBCインド・インフラ株式オープン HSBCアセットマネジメント
396.6点
296.6点
0.0点
100.0点
優秀賞 3回連続
423.7点
255.8点
73.8点
94.0点
優秀賞 (インド株)
392.0点
262.8点
58.3点
70.8点
優秀賞 (インド株) 2回連続
イーストスプリング・インド消費関連ファンド イーストスプリング・インベストメンツ
388.6点
230.3点
79.2点
79.2点
投資信託名/運用会社
合計点
最優秀賞
アジア好配当株投信 野村アセットマネジメント
463.8点
最優秀賞(インド株)
HSBCインド・インフラ株式オープン HSBCアセットマネジメント
396.6点
423.7点
392.0点
優秀賞(インド株) 2回連続
イーストスプリング・インド消費関連ファンド イーストスプリング・インベストメンツ
388.6点
6

リート部門

詳細へ
投資信託名/運用会社
合計点
(1)上がったか
(2)下がりにくさ
(3)成績の安定度
最優秀賞 (国内) 3回連続
野村Jリートファンド 野村アセットマネジメント
445.0点
271.4点
78.9点
94.7点
優秀賞 (国内) 3回連続
430.9点
267.7点
63.2点
100.0点
投資信託名/運用会社
合計点
最優秀賞 (国内) 3回連続
野村Jリートファンド 野村アセットマネジメント
445.0点
430.9点
7

フレッシャー賞

詳細へ
投資信託名/運用会社
合計点
(1)上がったか
(2)下がりにくさ
(3)成績の安定度
米国株部門
340.7点
189.9点
53.8点
97.0点
投資信託名/運用会社
合計点
8

もっとがんばりま賞

詳細へ
投資信託名/運用会社
合計点
(1)上がったか
(2)下がりにくさ
(3)成績の安定度
日本株部門
ひふみプラス レオス・キャピタルワークス
91.2点
57.7点
22.1点
11.3点
日本株部門
127.5点
70.4点
34.8点
22.3点
日本株部門
さわかみファンド さわかみ投信
166.2点
63.2点
84.6点
18.5点
投資信託名/運用会社
合計点
日本株部門
ひふみプラス レオス・キャピタルワークス
91.2点
127.5点
日本株部門
さわかみファンド さわかみ投信
166.2点
番外編

インデックス型「最安ランキング」

詳細へ
投資信託名/運用会社
信託報酬
成績(1年)
成績(3年)
成績(5年)
世界株部門
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 三菱UFJアセットマネジメント
0.05775%
32.5%
63.1%
135.9%
米国株部門
ステート・ストリートS&P500インデックス・オープン ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ
0.0748%
(39.4%)
(76.5%)
(184.9%)
先進国株部門
ステート・ストリート・グローバル株式インデックス・オープン ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ
0.0748%
(33.6%)
(67.6%)
(156.8%)
新興国株部門
eMAXIS Slim新興国株式インデックス 三菱UFJアセットマネジメント
0.1518%
20.5%
30.8%
54.7%
日本株部門
ステート・ストリートTOPIXインデックス・オープン ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ
0.1078%
(20.5%)
(50.7%)
(82.5%)
投資信託名/運用会社
信託報酬
世界株部門
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 三菱UFJアセットマネジメント
0.05775%
米国株部門
ステート・ストリートS&P500インデックス・オープン ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ
0.0748%
先進国株部門
ステート・ストリート・グローバル株式インデックス・オープン ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ
0.0748%
新興国株部門
eMAXIS Slim新興国株式インデックス 三菱UFJアセットマネジメント
0.1518%
日本株部門
ステート・ストリートTOPIXインデックス・オープン ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ
0.1078%

※複数の販売会社で購入可能な投資信託(2025年4月1日時点)。成績は2024年12月末。新規設定から1年未満の投資信託については、「ステート・ストリートS&P500インデックス・オープン」が「S&P500」、「ステート・ストリート・グローバル株式インデックス・オープン」が「MSCIコクサイ」、「ステート・ストリートTOPIXインデックス・オープン」が「TOPIX」の各指数の成績を括弧書きで表記。

「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つの枠を使って、積立投資も一括投資も自由自在にできる新NISAですが、投信信託選びの基本はインデックス型。市場全体に投資するもので、成績は市場平均に連動、投資信託ごとの当たり外れが出にくいのが特徴です。差がつくのは「信託報酬」というコスト。信託報酬は日々差し引かれるため、長期保有では運用成績に影響してきます。上記では、複数の販売会社で購入可能な投資信託から、2025年4月1日時点でコストが最安なものを紹介しています。
インデックス型の選び方や投資先別の「最安ランキング」はこちらから。ぜひ参考にしてください!

ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025について

ダイヤモンド社が発行する月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』が主体となり、「個人投資家目線で本当にいい投信を表彰する」アワード。個人投資家にとって、長期で安心して保有できる投資信託を公平・中立な立場で実績の数値をもとにした完全な実力主義で選出している。評価方法の詳細は『ダイヤモンド・ザイ』6月号に掲載。 ⇒プレスリリースはこちら

「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」は、「ダイヤモンド・ザイ」が信頼し得ると判断した過去のデータに基づいた情報提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。また当グランプリは信用格付を行なうものでありません。当グランプリに関する著作権等の知的財産権その他一切の権利は「ダイヤモンド・ザイ」編集部に帰属しており、無断転載・複製等を禁じます。